ご挨拶
縦書でHTMLを書きたい
そんな衝動は 三十年も前
『メモ帳でも書けるHTML』
こんな書物を見ながら 書き始めた時に生まれた
以後 その思ひは変はることがなかった
ーーそれからおほよそ三十年ーー
アドビも
CSSも
ブラウザも
HTMLも深化し そこからXMLも生まれ
それをHTMLに変換するXSLTも生まれ
お蔭さまで
手作りで書いた縦書XMLが
そのまま紙面読書に相応しいPDFになったり
縦書新聞になったり 和ブログにもなる時代となった
やうやく ネット和文化ができたと思って
世間を見渡すと 世の中は 全く別の世界となってゐた
かつて栄えたHTMLは 唯のお店の看板となり
主力の論壇は
ブログ とりわけ動画サイトが人気になってゐた
だから 今になって
「おいおい和ブログができたよ」と言っても
誰一人 耳を傾ける者もゐないが
それでも どうしても
若者たちに自慢できる『ネット和文化』は
構築して置きたかった
入力も「和風」
下書原稿も縦書で しかもタグは「和たぐ」
それでゐて 紙面印刷でも読める
こんなネット和文化で
和が国の歴史と文化を語り
さらに これからの新しい教育を語る
こんな言論活動がしたかった
和が国の縦書文化に憧れる若者は
大いに頑張って
これに優るネット和文化を構築してもらひたい
そして そこで
和が国の文化と歴史を思ひっきり語ってもらひたい
多くの日本国民が
今ある政党に何の魅力も感じないのは
今ゐる政治家諸氏が
和が国の歴史と文化と新しい教育を
ネット和文化で 語らないからではあるまいか
やうやく
私たちの和文化を堂々と語れる箱ができた
和文化のこれからの拡がりが楽しみだ
私塾 鶴羽實
俗称 つるばみ 塾長 岩田修良
そんな衝動は 三十年も前
『メモ帳でも書けるHTML』
こんな書物を見ながら 書き始めた時に生まれた
以後 その思ひは変はることがなかった
ーーそれからおほよそ三十年ーー
アドビも
CSSも
ブラウザも
HTMLも深化し そこからXMLも生まれ
それをHTMLに変換するXSLTも生まれ
お蔭さまで
手作りで書いた縦書XMLが
そのまま紙面読書に相応しいPDFになったり
縦書新聞になったり 和ブログにもなる時代となった
やうやく ネット和文化ができたと思って
世間を見渡すと 世の中は 全く別の世界となってゐた
かつて栄えたHTMLは 唯のお店の看板となり
主力の論壇は
ブログ とりわけ動画サイトが人気になってゐた
だから 今になって
「おいおい和ブログができたよ」と言っても
誰一人 耳を傾ける者もゐないが
それでも どうしても
若者たちに自慢できる『ネット和文化』は
構築して置きたかった
入力も「和風」
下書原稿も縦書で しかもタグは「和たぐ」
それでゐて 紙面印刷でも読める
こんなネット和文化で
和が国の歴史と文化を語り
さらに これからの新しい教育を語る
こんな言論活動がしたかった
和が国の縦書文化に憧れる若者は
大いに頑張って
これに優るネット和文化を構築してもらひたい
そして そこで
和が国の文化と歴史を思ひっきり語ってもらひたい
多くの日本国民が
今ある政党に何の魅力も感じないのは
今ゐる政治家諸氏が
和が国の歴史と文化と新しい教育を
ネット和文化で 語らないからではあるまいか
やうやく
私たちの和文化を堂々と語れる箱ができた
和文化のこれからの拡がりが楽しみだ
私塾 鶴羽實
俗称 つるばみ 塾長 岩田修良

