おなまえ (仮の名前でもかまひません)
タイトル
コメント(スマホも縦書表示)
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
ののさま ほっこり
大日のらい
原作者   KENTWEB
原作名   JOYFULNOTE
縦書編集  私塾鶴羽實
編集者名  岩田修良
縦書改名  椢の手紙
住 所   〒四三八ー〇〇八六
      磐田市見付二七八六
電 話   〇五三八-三三ー〇二七三
FAX   〇五三八-三一ー五〇〇三
大和魂と平和の詩
今まで 大和魂は右派の用語であり
非武装平和を叫ぶ左派の用語ではなかった
ところが この度辿り着いた研究結果は
大和魂=平和の詩であった

①大和魂
②平和の詩

①大=二<
  =山山(のの)
 ロ=二二
  =こン
  =紺 (さま)
 禾=ハノ十
  =眼の二二
  =眼のこへ
  =眼の聲(ほっこり)
 魂=玉 ・しい
  =大日・のらい

②平和の詩
 しノエノ二ハロの詩
 師の絵のこ゛ワの詩
 師の絵のご 話の詩
 師の絵の五話の詩
  のの   ←のの
  さま   ←へへもへ
  ほっこり 二二二二←しし←し二←じ=し二=しし
  大日   ←○
  のらい  ←日輪笑詞

大和魂は 武闘派の用語ではなかった
平和の詩であった
それは始者の聲であり
それは世の始語であった
その世の始語は 世の死語であった
死語=タノし一・五ロ言
  =楽しい ・五ワ言
  =楽しい ・五話言
   ののさま
   ほっこり
   大日のらい

さうすると
世の死語を 解明しないと
世の始語が わからない
世の始語がわからないと 平和の詩がわからない
つまり 平和の詩は 死語がわからないとわからない
とんどもない考へ方だと 批判されるが
そんな考へ方に 辿り着いた年であった

結果「平和の詩」・「大和魂」を
 「楽しい敬弔・大日のらい」と名づけてみた
どうも こんな奥深い所を考へて行かないと
「平和の詩」には 辿り着けない
だから 今まで「平和の詩」に辿り着けなかった
さう とらへてみた
user.png 岩田修良 time.png 2024/12/31(Tue) 15:20 No.171 [返信]
返信一覧
人々の聲
禮=二小二ロしノ・曲
 =二こニワ鶴の・一ローーーー
 =二個庭 鶴の・一ロハ 二
 =二個庭 鶴の・色葉二
  ・庭鶴(棈)の葉 ののさま
  ・隣鶴(檪)の葉 ほっこり
古=東和
 =大日のらい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
居天=東和ノコノしエ
  =東和の子の鶴キ
  =東和の子の鶴木
  ・庭鶴(棈) 大日
  ・隣鶴(檪) のらい

人々の聲 その一
 庭鶴の葉 ののさま
 隣鶴の葉 ほっこり
 東和の家 大日のらい

人々の聲 その二
 庭鶴の葉 ののさま
 隣鶴の葉 ほっこり
 庭鶴の棈 大日
 隣鶴の檪 のらい

 
user_com.png 岩田修良 time.png 2024/12/31(Tue) 15:37 No.172
和心
和心

 禾…<ノ十=山の二=山山 のの  
 ロ…二二 =こん =紺  さま 
 心=ハヽし=眼の詩    ほっこり

 のの   山山
 さま   紺
 ほっこり 眼の詩

 ののさま ほっこり
 ののさま ほっこり 誰が聞いても和風だね これは…

和心=心ロ ノ十ハ
  =心二二の二ワ
  =心こんの二話
  =心魂 の二話
    ・心=しヽハ
      =師ヽ八
      =ののさま ほっこり
    ・魂=玉しい
       玉 =○=大日
       しい=のらい

和心=心魂の二話
   心=ののさまほっこり
   魂=大日のらい

和心が発見できず
今日まで混乱が続いたのか…
さうすると 
今日の混乱は 日本人の怠慢に拠ると断言できる
和心=ののさま
   ほっこり
   大日のらい
user.png 岩田修良 time.png 2024/12/30(Mon) 14:27 No.169 [返信]
返信一覧
返信: 和心
今まで
「へのへのもへじ」を和王として 和歌を探る
そんな研究はなかった

今まで
「天地之詞」を教典として
「平和の詩」や「天地を動かす詞」を探す研究はなかった

今まで
空海の秘密眞言を明らかにし
その間違ひを指摘するものも なかった

だから
「万物の祖」の仮説建立ができず
天地を動かす「詞」の仮説建立もできなかった

だから
私説が 異端に見えるかもしれない

しかし このまま西洋の文献を土台に
将来の繁栄・平和維持のあり方を探ってゐるだけでは
永遠に 和が国固有の「文歌」が見えてこない
若い人に限らず 年寄りも含めて
私たちの文化は
何を土台にして考ふべきか
そこから 始めるべきだらう
私は 
「へのへのもへじ」と「天地之詞」を土台にして探った
昔の文献から 私たち固有の文化を探る
大切な文化は そんな研究から生まれて来ると思ふ
user_com.png 岩田修良 time.png 2024/12/30(Mon) 16:09 No.170
心と魂
心=しヽハ
 =しヽ八
 =師ヽ八
 =へのへのもへじヽ八  

へのへのもへじの解読
 のの のの
 へへ さ
 もへ ま
 じ  し 二
    し し
    二二二二
    ホ こリ
    ほっこり 

心=し      ヽハ
 =師      ヽ八
 =へのへのもへじヽ八
  ののさま・ほっこり(八)

魂=たましい
 =玉 しい
  ・玉 =○
  ・しい=日輪笑詞=「しい」


始の絵の五話(平和・医王)
 心=師の八=ののさま・ほっこり
 魂=玉しい=大日・のらい

平和の詩・医王の詩に
「心」と「魂」が存在した
しかし
「心魂」込めて作りました!
こんな用語は 史上に現れてゐない

心(ののさまほっこり)と魂(大日のらい)を
合成した平和の詩・医王の詩が
開発されてゐなかったからだらう

武器よりも もっともっと大切なものがある
それは
「平和の詩」であり 「医王の詩」である
そこに「心」と「魂」が存在した
私たちは
何も西洋の真似をして武力平和に進まなくても

 和王
 天地之詞
 文字の解析で

西洋にはない 武力を放棄した新しい平和
それは「平和の詩」で 国を守る
そんな 人類がめざした理想の国を
構築して行けるのではあるまいか

西洋の真似
米国にヘラヘラすり寄り ぺこぺこせず
私たちには 他国にはない「文歌」がある
さう 高らかに謳って 武力を放棄して
平和の国を作ると宣言する
それだけの「文歌」を持つ国であった

こんなことが 堂々と言へる
そんな総理大臣が欲しい
いや 多くの国民は そんな総理大臣を待ってゐる
だから無党派層が増える
投票する政党がない
だから投票しない それだけだ
user.png 岩田修良 time.png 2024/12/30(Mon) 09:46 No.167 [返信]
返信一覧
大和魂
168







今の認識に従って解析すると
大和=大・ロ・禾(ハノ十)
 
 大=二<
  =二山
  =山山 ①
 ロ=二二
  =こン
  =紺  ②
 ハ=眼  ③
 ノ=の  の
 十=二二
  =こへ
  =聲  

大和=山山・紺・眼の聲
   のの   山山
   さま   紺
   ほっこり 眼  ④ 

魂 =玉・しい
   玉 =○    ⑤大日
   しい=日輪笑詞 ⑤のらい

大和魂
 大 山山 のの
 ロ 紺  さま
 禾 眼  ほっこり(の聲)
 魂 玉  大日
   しい のらい

故に

大和魂=山山・紺 ・眼   ・玉 ・しい 
    のの・さま・ほっこり・大日・のらい

このやう文字の解析が盛んになって
初めて 高級な和文歌が 明らかになって行く

user_com.png 岩田修良 time.png 2024/12/30(Mon) 14:00 No.168
始の絵の五話
165








平和=始の絵の五話
医王=始の絵の五話

  山山 のの
  紺空 さま
  山道 ほっこり
  太陽 大日
  天王 のらい

武力放棄だけでは 平和は守れない
平和の詩 すなはち 始の絵の五話で 
平和を守る
そんな 新しい時代に突入した

user.png 岩田修良 time.png 2024/12/29(Sun) 13:51 No.165 [返信]
返信一覧
どうやって 平和を守るのか
どうやって 国の平和を守るのか
 ①非武装で守る
  ・どうやって非武装で守るのか
 ②軽武装で守る 
  ・中途半端な武装で守れるのか
 ③日米同盟を基軸として対抗軍事武装で守る
  ・仮想敵国の武力に対抗できる軍事力装備で守る 

 ③の立場
   自民党・立憲民主党・国民民主党
   維新・参政党・日本保守党
 ②の立場
   自民・立憲民主の一部の議員
 ①の立場
   れいわ・社民・共産

 筆者も ①の立場であるが
 れいわ・社民・共産の既存政党と違ふのは
 世の始の絵の五話で守るといふもの
   山山 のの
   紺空 さま
   山道 ほっこり
   太陽 大日
   天王 のらい 
 

 
user_com.png 岩田修良 time.png 2024/12/29(Sun) 17:32 No.166
医王
医王=ハ エノコ二十
  =しノ絵のコ゛和
  =始の絵の五話(常世の絵の話)

   山山   のの
   紺空   さま
   山道   ほっこり
   お日様  大日
   日輪笑詞 のらい

医王の仮説=真だとすると…
この仮説が流布した場合
 ものスゴイ国になる
 心は和で 体は健康




  
user.png 岩田修良 time.png 2024/12/29(Sun) 13:12 No.162 [返信]
返信一覧
平和
163







平和=平・和
 平=しノエ
  =始の絵
 和=ノごワ
   の五話
平和=始の絵の五話
 
   山山    のの
   紺空    さま
   山道    ほっこり
   お日さま  大日
   日輪笑詞  のらい
   

user_com.png 岩田修良 time.png 2024/12/29(Sun) 13:25 No.163
平和が来ない理由 そして平和
平和=しノエノごワ
  =始の絵の五話 
いつ頃からかは 不明だが
幕末から『始の絵』は 失ひ始めた
しかし『始の絵の五話』は 未開発だった
だから 今まで 平和は やって来なかった

平和の詩で
平和を守る
つまり
始の絵の五話(平和)
  山山 のの
  紺空 さま
  山道 ほっこり
  太陽 大日
  日王 のらい が開発されてゐなかった

だから 平和を守ることが出来なかった
武力放棄だけでは 武力に侵略される
だから 武力に優る『始の絵の五話』で平和を守る

   
user_com.png 岩田修良 time.png 2024/12/29(Sun) 13:39 No.164
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -