ののさま ほっこり
大日のらい
原作名 JOYFULNOTE
縦書編集 私塾鶴羽實
編集者名 岩田修良
縦書改名 椢の手紙
住 所 〒四三八ー〇〇八六
磐田市見付二七八六
電 話 〇五三八-三三ー〇二七三
FAX 〇五三八-三一ー五〇〇三
真言
和かで 日輪
楽しく 絵日主さま
豊かな 紺空・山山
暮らし 心眼
前の真言 歌詞は同じで絵体が異なった
以前の絵体 心眼
今 の絵体 日輪・絵日主・紺空山山・心眼
実体
和かで 大ナラの葉っぱ
楽しく 小ナラの葉っぱ
豊かな 庭鶴 の葉っぱ
暮らし 隣鶴 の葉っぱ
これが真だと仮定すると…
国造りは 国土四葉計画となる
・山とか川に 大ナラ
・道や公園に 小ナラ
・庭に 棈
・隣は 檪
貫之の和歌が正解か それとも定家の歌か
それとも私案か それとも真言か…
真相に近づいてゐると思はれるが かうだ! となかなか決断できない
楽しく 絵日主さま
豊かな 紺空・山山
暮らし 心眼
前の真言 歌詞は同じで絵体が異なった
以前の絵体 心眼
今 の絵体 日輪・絵日主・紺空山山・心眼
実体
和かで 大ナラの葉っぱ
楽しく 小ナラの葉っぱ
豊かな 庭鶴 の葉っぱ
暮らし 隣鶴 の葉っぱ
これが真だと仮定すると…
国造りは 国土四葉計画となる
・山とか川に 大ナラ
・道や公園に 小ナラ
・庭に 棈
・隣は 檪
貫之の和歌が正解か それとも定家の歌か
それとも私案か それとも真言か…
真相に近づいてゐると思はれるが かうだ! となかなか決断できない
返信一覧
返信: 真言の『平和論』
岩田修良
2025/02/27(Thu) 14:23 No.263
立場をどこに置くかで 解析は変はるので
あくまでも 真言=真と仮定すると
平和=ロ木ノ・一十ハ
=ヨ木の・一ロハ
=四木の色葉
四木の色葉
山とか川の 大ナラの葉っぱ
道や公園の 小ナラの葉っぱ
庭の棈の葉っぱ
隣の檪の葉っぱ
国土に 統一が取れて 春から夏
秋から冬 は 大いに楽しめる
こんな天地自然の『平和論』に辿り着いたが
これが正解であるといふ確信は 今のところない
この四葉の『言弾』が 国を守る
こんな新しい『平和論』である
あくまでも 真言=真と仮定すると
平和=ロ木ノ・一十ハ
=ヨ木の・一ロハ
=四木の色葉
四木の色葉
山とか川の 大ナラの葉っぱ
道や公園の 小ナラの葉っぱ
庭の棈の葉っぱ
隣の檪の葉っぱ
国土に 統一が取れて 春から夏
秋から冬 は 大いに楽しめる
こんな天地自然の『平和論』に辿り着いたが
これが正解であるといふ確信は 今のところない
この四葉の『言弾』が 国を守る
こんな新しい『平和論』である


大和歌
返信一覧
和王を詠む

ののさま お日さま
ほっこり 心眼
檪の黄葉 山山
歌詞は 二年程前に出現すれども
絵空言が 混入し 解読失敗
今回 絵空言を排除した
実体と字体は以下
東和の家…ののさま
椢の黄葉…ほっこり
檪の黄葉…檪の黄葉
道の始まり 木と葉(人心)
庭の王…ののさま
葉っぱ…ほっこり
次は 木と葉(二)
庭の王…ののさま
葉っぱ…ほっこり
隣鶴葉…檪の黄葉
次は 家庭…家と色葉詩
東和の家…ののさま
庭鶴の葉…ほっこり
隣鶴の葉…檪の黄葉
次は 常世の和ブログ
題字 ののさま
副題 ほっこり
詞 紺の字・縦の詩・土の字…檪の黄葉
何が 問題か?
和人が 和王を読めない
だから 異国の思想にしがみつく
和が国には 和王・へのへのもへじ がゐて
和王が書いたと思はる国典『天地之詞』がある
和王に帰れ! そして国典『天地之詞』に帰れ!
和王は さう叫んでゐるのではあるまいか…

ののさま お日さま
ほっこり 心眼
檪の黄葉 山山
歌詞は 二年程前に出現すれども
絵空言が 混入し 解読失敗
今回 絵空言を排除した
実体と字体は以下
東和の家…ののさま
椢の黄葉…ほっこり
檪の黄葉…檪の黄葉
道の始まり 木と葉(人心)
庭の王…ののさま
葉っぱ…ほっこり
次は 木と葉(二)
庭の王…ののさま
葉っぱ…ほっこり
隣鶴葉…檪の黄葉
次は 家庭…家と色葉詩
東和の家…ののさま
庭鶴の葉…ほっこり
隣鶴の葉…檪の黄葉
次は 常世の和ブログ
題字 ののさま
副題 ほっこり
詞 紺の字・縦の詩・土の字…檪の黄葉
何が 問題か?
和人が 和王を読めない
だから 異国の思想にしがみつく
和が国には 和王・へのへのもへじ がゐて
和王が書いたと思はる国典『天地之詞』がある
和王に帰れ! そして国典『天地之詞』に帰れ!
和王は さう叫んでゐるのではあるまいか…
返信一覧
国造私案
岩田修良
2025/02/22(Sat) 07:22 No.258
新党 ののさま
新国 和
天皇 ののさま
天皇の解析
天皇…天ノ日・王
天の日・十ハ
天の日・東和
天の日・ののさま
和の解析
和=十ハノロ
=東和の二二
=東和のイへ
=東和の家(=ののさま)
国造手段
和ブログのみ
和ブログ=題字 ののさま
副題 ほっこり
詞 紺の字・縦の詩・土の字=色葉(=檪の黄葉)
街頭演説・講演会・チラシ撒き
デモ行進・動画・うるさい組織勧誘・寄付金懇願等一切不要
あるのは唯一 和ブログの自然普及
自然に 新党「ののさま」ができ
自然に 新国『和』になり
自然に 国旗が『昔の日の丸』に戻る
人為で世は動かぬが 心王・へのへのもへじなら
世の中を動かせるかも知れない いや 動くと思ふ
新国 和
天皇 ののさま
天皇の解析
天皇…天ノ日・王
天の日・十ハ
天の日・東和
天の日・ののさま
和の解析
和=十ハノロ
=東和の二二
=東和のイへ
=東和の家(=ののさま)
国造手段
和ブログのみ
和ブログ=題字 ののさま
副題 ほっこり
詞 紺の字・縦の詩・土の字=色葉(=檪の黄葉)
街頭演説・講演会・チラシ撒き
デモ行進・動画・うるさい組織勧誘・寄付金懇願等一切不要
あるのは唯一 和ブログの自然普及
自然に 新党「ののさま」ができ
自然に 新国『和』になり
自然に 国旗が『昔の日の丸』に戻る
人為で世は動かぬが 心王・へのへのもへじなら
世の中を動かせるかも知れない いや 動くと思ふ


史実淡々
返信一覧
へのへのもへじ
和ブログの完成に伴って
そこの音色から『へのへの・もへじ』の解読につながった
゛
への /
も へ 一
への \
ーーーーー\
へ…山の姿詞
へ…山の姿詞
の…どんぐり(眼)=古名 つるはみ
の…どんぐり(眼)=古名 つるはみ
のの=つるはみ・二
=つるばみ
し =鼻の一部
=釣ばみ
=鶴ばみ
こへ゛=こ ・へ゛
=二和・へ・二
=日輪・へン
=日輪・円
し =題 し
=天地之詞
=詞…言・司
言=二二ロ
=トこ二二
=とこトン
司=ロオー
=ホオ一
=豊
つるばみ
鶴ばみ
とことん 豊
これは『和ブログ』と同じ音色であった
もちろん『青天白日』の国旗の音色にも繋がる
世界に誇る文化
それは『へのへのもへじ』であった
そこの音色から『へのへの・もへじ』の解読につながった
゛
への /
も へ 一
への \
ーーーーー\
へ…山の姿詞
へ…山の姿詞
の…どんぐり(眼)=古名 つるはみ
の…どんぐり(眼)=古名 つるはみ
のの=つるはみ・二
=つるばみ
し =鼻の一部
=釣ばみ
=鶴ばみ
こへ゛=こ ・へ゛
=二和・へ・二
=日輪・へン
=日輪・円
し =題 し
=天地之詞
=詞…言・司
言=二二ロ
=トこ二二
=とこトン
司=ロオー
=ホオ一
=豊
つるばみ
鶴ばみ
とことん 豊
これは『和ブログ』と同じ音色であった
もちろん『青天白日』の国旗の音色にも繋がる
世界に誇る文化
それは『へのへのもへじ』であった
返信一覧