ののさま ほっこり
大日のらい
原作名 JOYFULNOTE
縦書編集 私塾鶴羽實
編集者名 岩田修良
縦書改名 椢の手紙
住 所 〒四三八ー〇〇八六
磐田市見付二七八六
電 話 〇五三八-三三ー〇二七三
FAX 〇五三八-三一ー五〇〇三
三心
一 『へのへのもへじ』の神さま 仏さま
二 『天地之詞』 東和清明心
三 本心良心
歌詞は以下
一 ののさま ほっこり 檪の黄葉
二 大日のらい 清く明るく とことん豊
三 本心 とことん豊
良心 とことん和
三心共に 絵体・実体・音体の三体有り
絵体のない心
実体のない心
音体のない心
そんな物を求めてゐるから この世が荒れる
さて 禍の心は 禍のココロである
これは 絵体である
禍は ココ・ロ を示唆するロ座輪火
心=ココロ
=ココ・ロ
ココ=合して『横長の四界』
ロ =『炉』
日々 禍の心 仰げばどうなるか…
維新暴力革命の実態とその後の史実を追へば
『楽しい日本』『美しい日本』なんて全く存在しない
『悲惨な日本』『悲しい世界』が 今に続く
その根源は 何か…
『禍の火種』である
二 『天地之詞』 東和清明心
三 本心良心
歌詞は以下
一 ののさま ほっこり 檪の黄葉
二 大日のらい 清く明るく とことん豊
三 本心 とことん豊
良心 とことん和
三心共に 絵体・実体・音体の三体有り
絵体のない心
実体のない心
音体のない心
そんな物を求めてゐるから この世が荒れる
さて 禍の心は 禍のココロである
これは 絵体である
禍は ココ・ロ を示唆するロ座輪火
心=ココロ
=ココ・ロ
ココ=合して『横長の四界』
ロ =『炉』
日々 禍の心 仰げばどうなるか…
維新暴力革命の実態とその後の史実を追へば
『楽しい日本』『美しい日本』なんて全く存在しない
『悲惨な日本』『悲しい世界』が 今に続く
その根源は 何か…
『禍の火種』である
返信一覧
真心
一 へのへのもへじから導いた神さま仏さま
二 天地之詞
三 真心
一 神さま仏さま
ののさま…庭鶴
ほっこり…庭鶴葉っぱ
檪の …隣鶴
黄葉 …隣鶴葉っぱ
二 天地之詞
大日のらい…東和の家
清く明るく…庭鶴葉っぱ
とことん豊…隣鶴葉っぱ
三 真心
湯高で…庭鶴
楽しく…隣鶴
和かな…庭鶴葉っぱ
暮らし…隣鶴葉っぱ
必ず 絵体・実体・音体の三体がある
しかし 今の心や 神仏には
絵体も 実体も 音体もない
和が国の場合 国典『天地之詞』に気づかずにゐるから
国典もない
国典を失った民族は どうなるか…
国典が無いから 外来思想に依存するしかない
結果 自国の文字や思想を侮蔑し 外来思想を仰ぐ
国典を失った民族の実情だ
結果 金くれ 飯くれ 物をくれ
為政者に すっかり餌付けされ
賤しい民に 堕す
まづは へのへのもへじから
有り難い 神さま 仏さまを 学ぶべし
詳細は 近日公開の和ブログで…
二 天地之詞
三 真心
一 神さま仏さま
ののさま…庭鶴
ほっこり…庭鶴葉っぱ
檪の …隣鶴
黄葉 …隣鶴葉っぱ
二 天地之詞
大日のらい…東和の家
清く明るく…庭鶴葉っぱ
とことん豊…隣鶴葉っぱ
三 真心
湯高で…庭鶴
楽しく…隣鶴
和かな…庭鶴葉っぱ
暮らし…隣鶴葉っぱ
必ず 絵体・実体・音体の三体がある
しかし 今の心や 神仏には
絵体も 実体も 音体もない
和が国の場合 国典『天地之詞』に気づかずにゐるから
国典もない
国典を失った民族は どうなるか…
国典が無いから 外来思想に依存するしかない
結果 自国の文字や思想を侮蔑し 外来思想を仰ぐ
国典を失った民族の実情だ
結果 金くれ 飯くれ 物をくれ
為政者に すっかり餌付けされ
賤しい民に 堕す
まづは へのへのもへじから
有り難い 神さま 仏さまを 学ぶべし
詳細は 近日公開の和ブログで…
返信一覧
ネット時代と無き時代
ネット無き時代
始心(師心・人心)
上心(神仏心)
天心(本心良心)
ネット時代
史心 和たぐ新聞・題一話とたぐの詩
上心 くぬぎの手紙・題字な詩
天心 和ブログ・題字な詩
天地之詞 常世の詩
ネット無き時代 歌詞
始心 あめつち ほしそら やまかわ みねたに
上心 ののさま ほっこり 大日 のらい
天心 大日のらい 清く明るく とことん豊
ネット時代
史心 史実淡々 和かな暮
上心 ののさま ほっこり 大日のらい(くぬぎの手紙)
天心 大日のらい 清く明るく とことん豊(和ブログ)
天地之詞 天地星空 湯高な暮
したがって ネット無き時代までに
始心・上心(神仏心)・天心(本心良心)は
開発されて良かった
しかし 開発されなかった
国典「天地之詞」が
密教の教典にされてしまったからだらう
人 犬
上 末
由王さる
遠不世与=を伏せよ と和訳されてゐたためと思はる
その結果
幕末 十九世紀初頭に禍津日神を古代の日の丸とする
平田神道の「日文」が現れ
これを受けて
佐藤信淵が禍津日神を天心とする世界制覇を妄想
この妄想を 幕末の志士 主に薩長が受け継ぎ
禍津日神が 遂に 国旗となり
世の混乱は 今に 続く
ご紹介した心は 全て 昔の日の丸に対応する
始心(師心・人心)
上心(神仏心)
天心(本心良心)
ネット時代
史心 和たぐ新聞・題一話とたぐの詩
上心 くぬぎの手紙・題字な詩
天心 和ブログ・題字な詩
天地之詞 常世の詩
ネット無き時代 歌詞
始心 あめつち ほしそら やまかわ みねたに
上心 ののさま ほっこり 大日 のらい
天心 大日のらい 清く明るく とことん豊
ネット時代
史心 史実淡々 和かな暮
上心 ののさま ほっこり 大日のらい(くぬぎの手紙)
天心 大日のらい 清く明るく とことん豊(和ブログ)
天地之詞 天地星空 湯高な暮
したがって ネット無き時代までに
始心・上心(神仏心)・天心(本心良心)は
開発されて良かった
しかし 開発されなかった
国典「天地之詞」が
密教の教典にされてしまったからだらう
人 犬
上 末
由王さる
遠不世与=を伏せよ と和訳されてゐたためと思はる
その結果
幕末 十九世紀初頭に禍津日神を古代の日の丸とする
平田神道の「日文」が現れ
これを受けて
佐藤信淵が禍津日神を天心とする世界制覇を妄想
この妄想を 幕末の志士 主に薩長が受け継ぎ
禍津日神が 遂に 国旗となり
世の混乱は 今に 続く
ご紹介した心は 全て 昔の日の丸に対応する
返信一覧
返信: ネット時代と無き時代

上記の心は 全て 昔の日の丸に呼応する
何のために 和ブログをつくらうとしてゐるのか…
「昔の日の丸」を取り戻すためだ
何故 滅びたか…
歌詞が確定される前に
禍津日神を古代の日の丸とする平田神道が現れ
これを受けて 古代最古の日の丸を国旗とする国が
世界制覇をして この世は安定する
こんな天文哲学が登場する
佐藤信淵の「宇内混同秘策」である
薩長暴力革命政府は この書を教書として
アジア・南方侵略を進めて行く
最初に狙ったのが 満州ではなく朝鮮だった
教書は 取り易き所からとれ!と指示してゐるから
朝鮮が 一番取りやすいと 革命政府は 判断したのだらう
狙った所は 釜山の「草梁倭館」
この地の略奪から 大東亜戦争は 始まった
それからのアジア・南方の混乱は 史実に残る通りだが
多くの国民が 史実を見落としてゐる
当たり前だ
始心の人心もない時代が 長く続いてゐるからだ
岩田修良
2025/01/31(Fri) 07:47 No.237

上記の心は 全て 昔の日の丸に呼応する
何のために 和ブログをつくらうとしてゐるのか…
「昔の日の丸」を取り戻すためだ
何故 滅びたか…
歌詞が確定される前に
禍津日神を古代の日の丸とする平田神道が現れ
これを受けて 古代最古の日の丸を国旗とする国が
世界制覇をして この世は安定する
こんな天文哲学が登場する
佐藤信淵の「宇内混同秘策」である
薩長暴力革命政府は この書を教書として
アジア・南方侵略を進めて行く
最初に狙ったのが 満州ではなく朝鮮だった
教書は 取り易き所からとれ!と指示してゐるから
朝鮮が 一番取りやすいと 革命政府は 判断したのだらう
狙った所は 釜山の「草梁倭館」
この地の略奪から 大東亜戦争は 始まった
それからのアジア・南方の混乱は 史実に残る通りだが
多くの国民が 史実を見落としてゐる
当たり前だ
始心の人心もない時代が 長く続いてゐるからだ


本心良心
本心良心
ののさま
ほっこり
大日のらい
真心(令和の日の丸)
大日のらい
清く明るく
とことん豊
昔の七五三(七語三)
大日ノライ
清く明るく
とことん和
令和の七五三(七語三)
大日のらい
清く明るく
とことん豊
和ブログで近日公開
只今 解説整理整頓中
真っ赤な嘘は
どこに出て来るか…
白日の下に出て来る
その白日は 二年前に出て来たが
その音色が 読めずに 今日まで来た
ののさま
ほっこり
大日のらい
真心(令和の日の丸)
大日のらい
清く明るく
とことん豊
昔の七五三(七語三)
大日ノライ
清く明るく
とことん和
令和の七五三(七語三)
大日のらい
清く明るく
とことん豊
和ブログで近日公開
只今 解説整理整頓中
真っ赤な嘘は
どこに出て来るか…
白日の下に出て来る
その白日は 二年前に出て来たが
その音色が 読めずに 今日まで来た
返信一覧
真言 真心
真言
この世は豊で和かな暮
真心 その音姿
天地星空 和かな暮
真心 その四体
その字音=詞
その絵体=天地之詞
その実体=東和の家
その言葉=二個庭鶴の色葉
おそらく これが最終の解読と思はる
後は その説明の『和ブログ』
一つ一つ丁寧に解説を入れて行くしかない
難しい数学の解答
難しい和たぐの記法
難しいCSSの記法
難しい十井の母音と子音
難しい大東亜戦争の足跡
難しい幕末の史実淡々
どれも ひとつひとつ 丁寧に説明して
初めて 人に伝はる
かう言ふ難しいことを わかりやすく伝へる
その努力を放棄して 簡単に結論だけ伝へようとする
何故か 説明するのが面倒だからだ
どうせ 説明しても 相手はわからない
さう 決めつけてしまふからだ
結果 大きな誤解が生まれる
真相に近づき 近づいて来たことを語るに
丁寧に 時間をかけて
ひとつひとつ わかりやすく
丁寧に解説して行くしかない
その最適な伝達手段が『和ブログ』
公開するまで 今少し時間がかかるが
ここに 心と歴史がある
さう 心底思っていただけるものを作る
予言的な話で恐縮だが
自民党は 自滅解体
自民党に ウヨウヨ渦巻くネトウヨ諸氏も 自滅解体
最後のもがきで 武断政治派が 一時期暴るも
文治政治派が 勢ひを増し 世界は平和になって行く
何故か?
貫之が 仮名序に書いた
力をも入れずして天地を動かす歌と詞が
開発されたと思ふからだ
この時代の変化を見ながら
ゆっくり 丁寧に 和ブログを完成させ 公開したい
この世は豊で和かな暮
真心 その音姿
天地星空 和かな暮
真心 その四体
その字音=詞
その絵体=天地之詞
その実体=東和の家
その言葉=二個庭鶴の色葉
おそらく これが最終の解読と思はる
後は その説明の『和ブログ』
一つ一つ丁寧に解説を入れて行くしかない
難しい数学の解答
難しい和たぐの記法
難しいCSSの記法
難しい十井の母音と子音
難しい大東亜戦争の足跡
難しい幕末の史実淡々
どれも ひとつひとつ 丁寧に説明して
初めて 人に伝はる
かう言ふ難しいことを わかりやすく伝へる
その努力を放棄して 簡単に結論だけ伝へようとする
何故か 説明するのが面倒だからだ
どうせ 説明しても 相手はわからない
さう 決めつけてしまふからだ
結果 大きな誤解が生まれる
真相に近づき 近づいて来たことを語るに
丁寧に 時間をかけて
ひとつひとつ わかりやすく
丁寧に解説して行くしかない
その最適な伝達手段が『和ブログ』
公開するまで 今少し時間がかかるが
ここに 心と歴史がある
さう 心底思っていただけるものを作る
予言的な話で恐縮だが
自民党は 自滅解体
自民党に ウヨウヨ渦巻くネトウヨ諸氏も 自滅解体
最後のもがきで 武断政治派が 一時期暴るも
文治政治派が 勢ひを増し 世界は平和になって行く
何故か?
貫之が 仮名序に書いた
力をも入れずして天地を動かす歌と詞が
開発されたと思ふからだ
この時代の変化を見ながら
ゆっくり 丁寧に 和ブログを完成させ 公開したい
返信一覧