大和魂 玄関にて無料配布

173








場所  私塾鶴羽實(つるばみ)の玄関
住所  磐田市見付二七八六
駐車場 つるばみの幟

玄関にて 大和魂(以下三種)を
年中無休 二四時間無料配布してゐます
 ・自転車・スマホ・バッグ用シール(五㌢×三・五㌢)
 ・車シール(九㌢×六・五㌢)
 ・絵ハガキ

  大和魂として
  平和の詩として 
  世の始語として
  楽しい敬弔として
  又は 守り紙として ご利用下さい

 車 自転車 水筒 バッグへの利用は
 返信欄に 利用例があります

user.png 岩田修良 time.png 2024/12/31(Tue) 16:00 No.173
昔の日の丸 大日のらい
和王 へのへのもへじ
国典 天地之詞

   あめつち
   ほしそら
   やまかわ
   みねたに
   雲霧
   室苔
   人犬
   上末
   由王さる
   遠不世与
   江乃○遠
   奈禮居天

右の「和王」と「国典」より
昔の日の丸 大日のらい を導きました
詳細は 目次ボタン「大日のらい」

お近くの方は
 私塾鶴羽實の玄関を開け お持ち帰り下さい

遠方の方は
 画像大日のらい(PDF)をダウンロードされ
 ご自身の印刷機にて 印刷するか
 お近くのコンビニで 印刷してご利用下さい

 歌詞は
  のの   山山
  さま   紺空
  ほっこり 眼詩
  大日   ○
  のらい  日輪笑詞
user_com.png 岩田修良 time.png 2024/12/31(Tue) 16:21 No.174
禍の火種
178






禍の火種
とてつもないものが 国旗になって百数十年
沢山の慘事が起き 今に続く
誰も 禍の火種が 原因だと気づかない
指摘されても 笑ってをしまひ
何も考へられなくなってゐる
その火種を廃して 新しい国旗
どうしたら そんな国になるのか…
究極の一手が『富士の山』であった

どうしても 
国旗を 昔の日の丸に戻したい
しかし 自力でできる筈がない
しかし どうしても 昔の日の丸を 取り戻りたい
その一手が『富士の山』

user_com.png 岩田修良 time.png 2025/01/02(Thu) 18:11 No.178
火地を敬ふ人々
188






面白いといふか
興味深い現象がある

火地を敬ひ
火防を祈る

火事や禍事を嫌ふなら
その根本の「火地」を嫌ふべきだが
火事や禍事を嫌って
「火地」を敬ふ

敬ふなら「無火地」の日の丸
敬ふなら「むかし」の日の丸

user_com.png 岩田修良 time.png 2025/01/04(Sat) 09:35 No.188
水筒
189








水筒にシールを貼って二年と三ヶ月
食洗機で 
・剥がれるか
・色があせるか 心配でしたが
今も そのまま
剥がれずに
色あせずに 
「むかし」の日の丸が 輝いてゐます

user_com.png 岩田修良 time.png 2025/01/04(Sat) 09:50 No.189
大和魂 守り紙として
190








車に貼るなら
昔ながらの大和魂
UVカット加工済だから
長持ちします

user_com.png 岩田修良 time.png 2025/01/04(Sat) 18:32 No.190
バッグ
191



 リュックに貼ってみました

user_com.png 岩田修良 time.png 2025/01/04(Sat) 18:43 No.191
自転車
193



 「守り紙」として
  貼りました

user_com.png 岩田修良 time.png 2025/01/04(Sat) 18:48 No.193
軽トラ
194



 守り紙として
 貼りました

user_com.png 岩田修良 time.png 2025/01/04(Sat) 18:51 No.194
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -