医王=人コエノ・王
=人聲 の・十二
=人聲 の・奈禮居天
=人聲 の・大日 …庭鶴(庭の棈)
のらい …隣鶴(隣の檪)
清く明るく…庭鶴の葉(庭の棈の葉)
とことん豊…隣鶴の葉(隣の檪の葉)
現首相の石破が
自身を「孤独」と言って 同情を売った
同意する者もなく
賛同する者もなく
それでゐて周囲からは狂人扱ひ
それでも「昔の日の丸」の復古を思ひ
ひたすら研究の産物を綴る
確かに 何を言っても 人に 伝はらない
歴史も 心も
しかし 不思議と「孤独感」は ある様で ない
何時か わかる人が出て来る
何時か 多くの人がわかって来る
そんな日が 何時か必ず来る
さういふ気楽な期待感は 心にたっぷりある
今は 多くの国民は 政府に撫育され
金くれ 物くれ 飯をくれ
こんな賤しい民に 堕してゐる
自尊心を失ひ 賎民の心ばかりが育ってゐるのだ
しかし
お前ら(政府)に面倒みてもらはなくても
いくら貧乏しても 俺たちは 自力で這ひ上がる
こんな自尊心を失はずに頑張る勇猛な人はゐる
能登にも そんな人は 必ずゐる
そんな方々に 言ひたい
亡き人を どう弔ふのか…
天地之詞は
絵詞の聲は「始者の聲」だと言ふ
始者は「○者」に相通ず
また ○語=タノし一・五ロ言
=楽しい ・五話言 と和訳できる
その「○者の絵詞」には
「ほっこり」した眼がある
ひょっとして ひょっとしたら
○人=タノし一人
=楽しい人 と和訳できる様に
のの 山山
さま 紺空
ほっこり 眼詩
大日 ○
のらい 日輪笑詞
「○者」たちは
こんな楽しい「始の絵の五話」に暮らして
ばっちり ほっこり両眼を開けて
私たちが 人々の聲を楽しみ
とことん豊に暮らすのを
「ほっこり眼」で じっと見てゐるのかもしれない
「○者」の弔に
「始の絵の五話」は いかがでせうか…
画像「大日のらい」から ダウンロードできます
機種により トナー・インクが異なるため
遠山緑の色が 幾分暗くなる場合があります

