五心発見

一 人心
二 上心
三 天心
四 清明心 ネット時代 和たぐ新聞
五 史心  ネット時代 和ブログ 

詳解は「和ブログ」 ここでは結論先行

一 人心
  天地之詞
二 上心
  ののさま ほっこり 大日のらい
三 天心
  大日のらい 清く明るく とことん豊
四 清明心(和たぐ新聞)
  清く明るく とことん豊
五 史心(和ブログ)
  史実淡々 和かな暮

和王 へのへのもへじ
国典 天地之詞

この二つを世界に誇る和文化と照準を定めて研究
結果 右の五心を得ることができた

教典なく人道を求むを 「思ひつき」と言ひ
王や教典を以て 道を求むを「和解(わげ)」と言ふ

文学に於いては 和解(わげ)だが
数学に於いては 和と分解のベクトルの「和解」をさす

よって 「和ブログ」では
史実を淡々と綴りながら
時に 数学のベクトルの「和解」を説く
「和」と「分解」の勉強には 最適だからだ

user.png 岩田修良 time.png 2025/01/28(Tue) 06:54 No.231
史心を育む
磐田南進学専門塾から どう移行するのか…
そこが 大きな問題だった
年老いてまで 受験の下請け塾では 余りに寂しい
さりとて 何をどう教へたらいいのか…
何を どう育めばいいのか…
そこに辿り着けず 七年過ぎた
途中 新しい国のもととなる政党を考へた
あれこれ迷ひながら 辿り着いた結果は以下

何を育むのか 
 和ブログで史心を育む

どう育むのか
 ・「十井の三和字」と
 ・「縦書詩文」で育てる
 学ぶ言語…十井文字・HTML・CSS(高等数学のベクトル)
 歴史  …幕末から大東亜戦争まで

対象
 小学生からお年寄りまで

どんな暮らしが待ってゐるのか
 とことん豊・とことん豊

どんな暮らしか
 東和古民家  (とことん・豊) 
 二個庭鶴の色葉(とことん・豊)

詳細は「和ブログ」で…
user_com.png 岩田修良 time.png 2025/01/28(Tue) 07:57 No.232
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -