大和心と大和詞

大和心
くぬぎのもみじ(絵体)
大和詞
 くヌキノモミし(東和の家)
木と葉
 くぬぎの黄葉(二個庭鶴の木と葉)
古代清明心
 大日のらい…家
 清く明るく…葉
 とことん豊…葉
真心(絵体)
 和かで
 楽しく 
 豊かな
 くらし
木と葉(二)
 つるばみ…庭鶴
 鶴ばみ …庭鶴葉っぱ
 青空萌 …隣鶴葉っぱ
和ブログ
 主題 つるばみ
 副題 鶴ばみ 青空萌

天地之詞
 つるばみ…恵比寿さま
 鶴ばみ …日輪
 青空  …紺空
 萌   …山山

幟語(始語か?)
 つるばみ…山山
 鶴ばみ …つるばみ
 青空  …水色の空
 萌   …山山

user.png 岩田修良 time.png 2025/02/06(Thu) 09:20 No.248
返信: 大和心と大和詞
和ブログの後に絵詞となり
その絵詞も 国旗と幟があり
幟の方が 最後に来る
つまり
常世の世界(=絵詞)で
それは 国旗と幟の二つで
常世の始語は 幟てはなかったか…
史実に残る「絵空言」は 
実は 大切な宝であった

和ブログでは
結論を語るので
今暫く時間をかけて
じっくり字観して 話を整理したい
user_com.png 岩田修良 time.png 2025/02/06(Thu) 09:24 No.249
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -