令和3年2月22日
豊差革命
豊差は書いたハガキの枚数
豊差革命
第11号
発行
私塾
鶴羽實
郵番 四三八ー〇〇八六
住所 磐田市見付二七八六
電話 〇五三八ー三三ー〇二七三
FX 〇五三八ー三一ー五〇〇三
電信 logosアmvbドbiglobeレneスjp
編者 岩田修良
カナ ア=@ ドレス=ドット
日の丸
↓
禍津日~(土佐光信)
←←←← ↓
ひハ座輪←ロ座輪火(日の丸音色)
大
天地
↑ 羽←頭←實
↑ ハ←ノ←日
↑ 輪←の←日
惠實詞=恵日主様
↑
↑
↑
↑
天照日~
清く明るく子の日輪偉大
↑
└←←←←←
月読日~
清く明るく此日輪
一大
天地之詞
天地
星空
山川
峰谷
雲霧
室苔
人犬
上末
由王さる
遠不世与
江乃○於
奈禮居天
眉は
日都の六詩の音
の煙り
潔く
(月輪)
明るく
(月輪こ山)
萌える
(萌える日輪)
日
(丸実の日)
ノ
(鶴頭)
丸
(ハ=輪=○)
炉心革命で お日様の音色も
潔く明るく燃える日の丸に変はった
さう考へてゐたら
ハガキの右絵の姿も庭絵に変はり
以下の様になった
日都 右絵 ハガキ
潔く…月輪 潔く…槙幹 清く…題字
明るく…こ山 明るく…槙輪 明るく…題字
萌える…日輪 萌える…庭d 萌える…縦字
日…丸実 日の丸…隣檪 日の丸…名前
ノ…鶴頭
丸…羽
理解が苦しいのは ハガキの音色
由王=日ノ王=日都の王
さる=3…し○十
し=大し=題字
○=和字=田テ字=縦字
十=ナ=名前
人犬=日都六
ノ
ハ=六の寝=六の音
上末=右絵二+ノし=庭の四(右絵解説済)
遠不世与=遠「一ハー」世カイ
=「遠寝津」世界遠世与
江乃○於=三シノ寝輪「於」
=三詩の音は「於」
於=アノ
しノ
一
二
=あの四の一々=あの世の人々
奈禮居天=ラい一ノし(奈)
禮奈居天=豊サハハトハ加キコい田ハースー
=豊差はネットハガキ書いた枚数
ハガキは日都の上の更に上の王であった