令和3年12月17日
大きな夢
ノこノこ
萌えて
和かな暮らし
和タグ新聞
発行 私塾鶴羽實
郵番 四三八ー〇〇八六
住所 磐田市見付二七八六
電話 〇五三八ー三三ー〇二七三
FX 〇五三八ー三一ー五〇〇三
電信 logosアmvbドbiglobeレneスjp
編者 岩田修良
カナ ア=@ ドレス=ドット
天地之詞
天地
星空
山川
峰谷
雲霧
室苔
東夷の無爲話
・東和の国旗
人
犬
…
庭土
上
末
…
庭の檪
江乃和於 …始語の音
…
庭木の王の枯れ葉
由王
さる
…
東和の無爲
国旗
遠
不
世与…
の音
惠は
末四
奈禮居天 …大きな東和の家庭で
曲げられた史語る
大きな夢
大きな家
三十b四方
大きな庭
三十b四方
約五四五坪
ノこノこ
萌えて
和かな暮らし
どうやって待つのか
江乃○於…未来の世の待ち方は
奈禮居天…和タグ紙・くぬぎの手紙で
曲られた史語る
令和三年十二月十六日より始めた
歴史探究
である
しかし
自分には 史料を集め
現場を訪れ 当時を想像する
そんな力は無い
よって 優れた歴史探究者の書物から
語り継ぐべき史実を
拾ひ集めて 繋げて書く
これなら出来る
以下 その書物と著者を書き出すと…
一作『幕末の動乱』 松本清張著
二作『桜田門外ノ変』 吉村昭著
三作『彰義隊』 吉村昭著
四作『司法卿江藤新平』 佐木隆三著
五作『台湾出兵』 毛利敏彦著
六作『閔妃暗殺』 角田房子著
七作『赤い人』 吉村昭著
八作『関東大震災』 吉村昭著
九作『昭和史発掘』 松本清張著
その他の候補
『虚構の大義』 五味川純平著
『鼠』 城山三郎著
『もうひとつの満州』 澤地久枝著
国を良くしたい
悪党たちを倒したい
こんな時
誰しもが思ふ世直し活動が
政治活動であり
ネットでの自己主張であり
同調集団の拡大である
私も さう考へた
しかし 私は 初めから
人間の力の無力さを感じてゐた
だから 貫之が言った
力をも入れずして天地を動かし…
こんな天地をも動かす詞に憧れた
こんな詞を使って
悪党たちを倒し
和かな暮らし
出来れば 清く明るく和かな暮らし
そんな暮らしの実現を考へた
結果 自分の政敵は 人ではなく
土佐光信が禍の~として語り継いだ
蝦夷の日の丸・禍津日~となった
流行り言葉を使用せば『鬼滅』である
どうやって 禍津日~を退治するか
その一点に絞られた
結果 生まれた国旗が
清
明
心
党名 心の詩
国名 心の国
国旗 清明心
しかし 実現の道が違った
一般とは 大いに異なった
和タグ紙・くぬぎの手紙での
歴史探究
の発行である
私論全てが私一人の妄想かもしれぬ
しかし どうしても
開発して置きたい公式がある
豊差の公式
である
只今の時点では
庭のdの枯れ葉の数
くぬぎの手紙・和タグ紙
の
井炉葉字
の数
豊差は この数に比例する 真相は?