令和3年12月15日
始語物語
ノこノこ
萌えて
和かな暮らし
和タグ新聞
発行 私塾鶴羽實
郵番 四三八ー〇〇八六
住所 磐田市見付二七八六
電話 〇五三八ー三三ー〇二七三
FX 〇五三八ー三一ー五〇〇三
電信 logosアmvbドbiglobeレneスjp
編者 岩田修良
カナ ア=@ ドレス=ドット
始語物語
始語…和タグ新聞ノ題詩
ノこノこ
萌えて
和かな暮らし
二語…くぬぎの手紙の色葉詩
ノこノこ
…カナかな真字
萌えて
…題字
和かな暮らし
…色葉
----------------------------------
三語…天地之詞=
九炉
の
琴葉
と成る
ノこノこ萌えて
…母音子音
和かな暮らし
…合成和字
----------------------------------
四語…此炉の
木
と
バ
に成る
ノこノこ萌えて
…木
和かな暮らし
…バ=○
大地の
草々
を納めて鳴らす
五語…庭のdの
木
と
葉
となる
ノこノこ萌えて
和かな暮らし
六語…
葉葉
と
家
ノこノこ萌えて
和かな暮らし
七語…隣の檪の
木
と
葉
と成る
ノこノこ萌えて
和かな暮らし
八語…絵三詞に成る
ノこノこ
燃えて
和かな暮らし
…白日
----------------------------------
令和三年八月中旬より
始語は国旗に鳴らうと進化し始めたか?
九語…国旗に成る
ノこノこ
萌えて
和かな暮らし
党名 心の詩
国名 心の国
国旗
清
明
心
国歌
ノこノこ
萌えて
和かな暮らし
まとめ
空海の始語 貫之の始語 定家の始語をまとめたところで 一気に こんな始語歌説が生まれました
自分には こんな国旗 国歌 国名改訂の仕事は出来ませんが 宇宙始語なら 出来るのではないか さう 気楽に考へてゐます
自分が もし新国家建国に関はるならば 私は 幕末から敗戦までの歴史を語る『和タグ新聞』を書き続けたい
文政七年(一八二四)大津浜事件から書いて見たい
自分も含めて言へることだが 私たちは 余りにも歴史に無知であった 私たちが国字と認識してゐる『かな』文字が『東夷』文字と呼称されてゐたことを 何人の日本人が知ってゐるだらうか 祖国すら探究せずに平気で暮らせる そんな民族になってしまったのだ 誰が作り始めるかわからぬが 祖国東和は 心の国として復古すると思ってゐる